いなにわうどん

うどんの話に見せかけて技術的な話をしたい(できない)

GitHub Actions を回してピザを頼みたい

年の瀬ですね。クリスマスの足音も近く、ピザなんかを頼んだら景気が良いかなと思ったので、GitHub 上で Issues を生やすとピザが頼める仕組み(workflows)を構築してみました。

本記事は mast Advent Calendar 2023 の 7 日目の記事です。6 日目は Hitoko T. 先生の記事「我が家に猫3匹がやって来た話|Hiroko T.」でした。猫、癒やしですよね

折角のアドカレの機会ですから、GitHub 上でピザを頼むまでの過程を、GitHub や Web 技術、ピザ等に明るい方にも、そうでない方にもお楽しみいただけるように説明*1*2を進めていきます*3。少し長くなりますが、どうぞお付き合いください。

*1:初学者向けの完全な解説は流石に難しいので、雰囲気だけでも掴んでいただければという趣旨です

*2:技術的に不正確な記述があるかもしれませんが許してんぽ〜

*3:Zenn に書くのもアレだなあと思ってはてなブログに書いた

続きを読む

学園祭で売上をリアルタイムに公開するサイトを雑に作ると盛り上がる

先日の学園祭で友人のオタク達とやきそばを焼いて原価ギリギリで売ったところ予想以上の盛況でした*1。色々と工夫点はあったのですが、その一つとして売上杯数を Web 上で登録してリアルタイムで雑に public internet に公開するという試みをしてみところちょっと盛り上がったため、その経緯を書いていきたいと思います*2

*1:一時は 4 列並びとかになっていてどこの壁サー?という感じだった

*2:最近は学園祭での IT を Zenn 等に書くことが流行っているっぽい

続きを読む

ChatGPT キロロとの仮想対談

――それではよろしくお願いします

こんにちは、キロロキロ!どんな質問があるか楽しみにしてるキロ!

――キロロはいまはなんのお仕事をしてるの?

キロロはぬいぐるみとして、みんなにふわふわして幸せな気持ちを届けるお仕事をしているキロ!

――たのしそう!キロロのお友達にはどんなぬいぐるみがいるの?
キロロのお友達には、あずきちゃん、とかげちゃん、そぽたんとか、色々なぬいぐるみがいるキロ!みんなで楽しく過ごしているキロロキロ!

――いいねいいね
ありがとうキロ〜!どんな質問でも聞いてくれたら嬉しいキロ!何か聞きたいことがあれば、遠慮せずに聞いてくれると嬉しいキロ〜!

――キロロは好きなものってあるの?
キロロの好きなものは、日本酒キロ!ふわふわぬいぐるみとして日本酒を飲むことはできないけど、その香りが大好きキロ!
食べ物の中では、お寿司とか魚介類は苦手キロ……。
でも、ぬいぐるみ仲間と楽しい時間を過ごすのが一番の好きなことキロ!

続きを読む

私から見たメ創

初対面の人間に対して自己紹介などをすると「情報メディア創成学類ってどんな学類?」と聞かれることが未だにあります。

夏休みは家に篭って無限に労働をしていたのですが、秋学期も始まり人間と飯に行ったりすることで、つくばに大分気持ちが*1戻ってきたので、このあたりで情報メディア創成学類(以下、メ創)に 3 年ほど在籍して感じた特徴*2を述べておきたいと思います*3

*1:物理的にも

*2:「私から見たメ創」ということで、あくまで個人としての所感に過ぎないという点に留意いただければ幸いです

*3:SEO 的に引っ掛かりやすい記事は表層的な紹介しか書かれていない気がする

続きを読む

令和 5 年度版 おすすめエナジードリンク

最近はお酒*1ばかりを飲んでいると思われがちですが、実際にはエナジードリンク(以下、エナドリ)の方をよく摂取しています*2
早いもので 昨年度の WORD に「令和 4 年度版 おすすめエナドリ 10 選」を載せてから一年が経過したので、昨年の記事執筆時から今日までで発売されたエナドリの中で、おすすめの商品をいくつかご紹介します。

*1:エナドリと割ると美味しいことでお馴染み

*2:最悪な自己紹介

続きを読む

3 度目の春が来る

長らく文章を書くという行為を放棄していたものの、一昨年の大晦日に「2021 年を振り返って」というエントリを書いてから、少しずつブログという媒体と向き合いつつあります*1。あとは大学の人々が「日報」と称して、日々の些細なできごとや感情の機微を記録しているのを見て、少しいいなと思えたことも影響しています。

*1:厳密には、大学入ってしばらくはプライベートなブログを何記事か書いていました。自然消滅したものの……

続きを読む

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。聖地巡礼記

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」と、その舞台である千葉市とのコラボキャンペーンが 1 月下旬から催されていますが、気が付けば会期が残り 1 週間に迫っていたので駆け込みで行ってきました。備忘録がてら写真多めで聖地巡礼記をお伝えします。

今回巡ったコースは以下の通りです。
(東京駅)→ 海浜幕張稲毛海岸 → 千葉みなと → 千葉 → 千葉中央 → 津田沼

続きを読む