いなにわうどん

うどんの話に見せかけて技術的な話をしたい(できない)

3 度目の春が来る

長らく文章を書くという行為を放棄していたものの、一昨年の大晦日に「2021 年を振り返って」というエントリを書いてから、少しずつブログという媒体と向き合いつつあります*1。あとは大学の人々が「日報」と称して、日々の些細なできごとや感情の機微を記録しているのを見て、少しいいなと思えたことも影響しています。
すっかり季節も春ですね、エントリを書き始めた頃にはそう話していたものの、気が付けば桜も落花し、5 月が近づいてきました。年賀状、刷れてないのに風薫る*2

旅行

昨春からは回数減れども旅行に行ってきました。

北海道

3 年ぶり 4 度目の北海道です。札幌は大都会で、都市を見ると元気が出ます*3。旅程は 2 泊 3 日で、初日は札幌市内をぶらぶらと徘徊して、夜はすすきのでジンギスカン食べ放題をたらふく食べました、美味かった。夜中はお酒を飲んだのち北海道神宮に参拝に行ったところ、市営地下鉄の終電がなくなって寒空の下を歩いて帰ったり……と色々あった憶えがあります*4
2 日目は小樽を観光し、3 日目は苫小牧を見て帰ってきました。駅前に煙の立つ街、苫小牧……*5

写真を以下のページに載せてあります。黎明の成田空港は美しく、ガラス越しに差し込む朝日が大変幻想的でした。
https://いなにわうどん.みんな/photo/2023hokkaido

瀬戸内

昨年の九州に引き続き、mast の人たちと瀬戸内へ行きました。親の実家が大阪と山口に位置しているものの、その中間の地域を訪れる機会はこれまでにもあまりなかったように思えます。日程調整にミスったため 3 人と少人数でしたが、その機動力を活かして*6 3 泊 4 日で(広島空港)→ 尾道 → 倉敷 → 岡山 → 直島 → 高松 → 小豆島 → 姫路 → 神戸 →(関西空港)を在来線とフェリーで回り切る強行スケジュールです。ドキドキ搭乗券紛失イベントもありました*7

各地点の印象を以下に箇条書きで纏めておきます。写真も大量に撮ったのですが、枚数が多すぎて SD カードにまで手を付けられていません。4 月中に整理します*8

広島空港 もみじ饅頭が売っていた
尾道 予想に反して、海の見える優れた街並みでした。実は駅前から 1km ほど続く商店街も趣があります*9。1 日目の宿泊地点
倉敷 とにかくデニム推しだった
岡山 大都会岡山だった。城が残っていて偉い!2 日目の宿泊地点
直島 芸術〜 宮島達男の展示があるっぽかった*10
高松 30 分ほど上陸。ICOCA(四国 ver.)と四国のお酒を購入
小豆島 着くのが遅く、出たのも早かったのであまり解らず…… なにもないけれどいい島でした*11。3 日目の宿泊地点
姫路 正月ぶりに行った。その日は GW のような気候で、姫路城は外国人観光客で溢れ返していた
神戸 コロッケを食べた
関空 第 3 ターミナル、マジで何もない

ぼっち・ざ・ろっく!

ぼざろ 6 周したら春休み終わった

――「ぼっち・ざ・ろっく!」ブーム、凄かったですね。1 月の原作の入手困難さは異常だった…… 原作を隅から隅まで読み、結束バンドの CD を 300 回ほどリピし*12*13、日々大量に放流される二次創作を追っていたところ、瞬く間に 1 月が逝き、2 月が逃げ、という感じでした。ぼ虹はいいぞ

流石に最近はぼざろ熱も少し落ち着いてきており、別作品の聖地巡礼関連エントリ)に行ったり*14、3 年ぶりに安達としまむらを見返したりしました。あとは近所のチネチッタに青ブタの復活上映を見に行ったりもしました*15。Cloverworks、強い。

開発

Twight
PDF 生成器*16や OpenType パーサを改修しつつテストを書きました
インタラクション 2023 に参加した
昨年度履修していた情報メディア特別演習/ARE で制作していた組版ソフトウェアのデモ発表をしました(予稿)。予稿の執筆等でご指導いただいたアドバイザ教員の先生には感謝しかありません。3 日間のうち発表は 1 日目のみで、あとは聴講に回っていたのですが、色々と HCI の斬新なシステムの発表があって楽しかったです*17。神保町周辺は美味しい飲食店がたくさん並んでいました*18
pixiv のインターンに参加した
フロントエンド開発のコースに参加しました。馴染みのあるサービスに触れることができ、とても楽しかったです。実際の開発はこうやって進めていくんだ〜などと色々刺激になりました。
twitter-illustration を作った
先行き怪しい Twitter のイラストを検索するための Web アプリケーションを作っていました。すべては数多のぼざろ二次創作を追い切るため…… めちゃくちゃ便利なので使ってください、コミケのお品書きツイートを纏める等の用途に有用だと思います。github.com
フロントエンド追求
ZUI*19を画面遷移として取り入れたブログなどを試しに実装していました(ツイート)。

小学校へ

文京区の小学校でプログラミングの授業的なものを担当しました。2 日間に分けて、2 時間 × 小学校 6 年生の 4 クラスで計 8 時間です。
昨年度はコマ撮り動画を作ってもらったのですが、今年はもう少しプログラミングっぽい内容が望ましいとの話だったため、Canvas API を用いて Web で動くお絵かきアプリを作ってみよう!という題材を選びました(スライド)。電子黒板に表示されるコードを打ち込むだけで完成する仕掛けにはなっていたのですが、それでも時間内に収めるのはかなり困難でした。きょ、教員って、すごい……

その他

エレファントカシマシ 35 thライブ

エレカシ、生ミヤジ*20、見てきました。最高……(語彙力のないオタク)

「彼女は買い物の帰り道」「リッスントゥザミュージック」、アコースティックバージョンの「風に吹かれて」、そして「翳りゆく部屋」と繋がっていく一連の流れ、マジで良かったです。「桜の花、舞い上がる道を」も生で聴くとここまで響くものか……と感動しました。先日聖地巡礼にも行ってきました。


桜を見た

目黒川のほとりに、といっても目黒ではなく品川区の下流ですが、荏原神社という小さな神社があります。訪れた 2 月下旬には境内の寒緋桜(かんびざくら)が既に満開で、曰く「東京都で最も早咲きの桜」だそうです。昨年、東京都現代美術館に自転車で向かう最中に見かけた神社で、あまりにも綺麗だったので今年も見に行きました。


「活字」連続講座

横浜市歴史博物館で行われた「活字」連続講座に参加しました。最終回はヒラギノ書体や游書体等で著名な鳥海修さんの講演で、書体の歴史を紐解きながら、設計されたかな書体のエピソードをざっくばらんにお話されていました。講演の結びに「紙媒体から電子媒体へと移り変わるなかで、縦組みの明朝体が消えていく。時代に順応した書体づくりが求められる」と述べられていたのが大変印象深かったです。
交通費をケチって川崎から自転車でセンター北へ向かったのですが、帰路に横浜を経由したところ移動距離が 40 km 程度を越え流石にキツかったです。

記事を書いた

3 年半ぶりに書いた note や本ブログに書いた記事、気が付いた頃にははてブのトップに載っててかなりビビりました*21。一本ではきらら系まんがの写植(吹き出し)を眺め、もう一本では kdb もどきにまつわる一連の流れと改悛を述懐しています。

追憶*22

成人式

成人式!には参加せず河原でピザを食べていました。中学時代の卒業旅行で逆張りを極め、ディズニーランドを抜け出して舞浜駅サイゼリヤでお茶をした後、友人と旧江戸川の河川敷を見に行ったことを思い出します。あの時代の屈折を未だに引きずっている……?

その後はオタクな友人らと集まってぼざろ鑑賞会をしました。8 話エモかった……


同窓会

高校の同窓会は参加しました。ジーパンにパーカーで向かうつもりが、なんかスーツ着用で……と言われかなり驚きました*23*24。劇的な大学デビューを遂げるわけでもなく、みんな変わっていないなあと懐かしみ、そこはかとない安心感を憶えます。

プリントやきいも 2023

模試、焼きたくね?と発言したのを契機に、高校同期とプリントでやきいもを焼く会を 3 年前の春に始め、今年で 3 回目になりました。
3 年前の春といえば新型コロナウイルス感染症が日本に流入して 1 ヶ月ほど経ち、パンデミックの様相を呈し始めた時期です*25。とはいえ我々市民の間ではどこか対岸の火事と捉えていた節もあり、街中から忽然と人の姿が消えた異様な光景が見られるのは 3 月よりもう少し先の話でした。

東扇島、川崎一の名所だと思います。日本有数の工場街たる京浜工業地帯を眺めながら BBQ を楽しむ光景は圧巻です。また来年!

むすびにかえて

春の季節にエントリが書けてよかったです。最近になって SC の勉強をようやく始めた*26ことで得た知識ですが、デジタルフォレンジクスでは揮発性の高いデータから保存するのが望ましいと記載がありました。インターネットは長く人生は短いので、この取り留めのない記憶もインターネットの大海原に残しておこうと思って、こうして 3 度目の春を迎えたわけです。

*1:厳密には、大学入ってしばらくはプライベートなブログを何記事か書いていました。自然消滅したものの……

*2:#haiku

*3:その他に福岡、仙台など

*4:セコマの安心感は異常

*5:またもや 575 になってしまった。苫小牧、分け入っても分け入ってもセイコーマート

*6:岸田首相?

*7:切符の管理、マジで難しい

*8:ところでいい感じの写真整理ソフトウェアを作りたいみたいな気持ちは常にある

*9:昨年熱海を訪れた際にも感じたことですが、地方の、近頃流行りの街というのは町おこしやブランディングに相当注力しているように受け取りました。パターン化されたエモが否定的な文脈で語られがちな昨今ですが、私はそれほど嫌いではないです

*10:例によって時間不足で見られず

*11:その頃、Twitter 上は GPT-4 のニュースに大盛況を呈していたようであった

*12:iTunes 上に表示される「転がる岩、君に朝が来る」の再生回数が 1,883 回だった。次点は「小さな海」で 606 回

*13:「小さな海」で後藤ひとりの憂鬱を描き、「なにが悪い」に顕れる虹夏の底抜けない明るさ、そして文化祭ライブの 2 曲、フラッシュバッカー、転がる岩……と続く流れがマジで完璧すぎて完璧でした

*14:5 月に俺ガイル続の上映会やるらしいので行きたい

*15:ムビチケカード買った。夏に期待です

*16:これ何というのが正しいのだろう? Ghostscript は PDF インタプリタと呼ばれているので、その逆……

*17:そういえば FF とも邂逅した

*18:レベルの高い合格点を超える二郎。オールウェイズ出してくれる

*19:ズーミングユーザインタフェースの略

*20:もみじみたい

*21:Web 2.0 で時代が止まっているのではてブに載ると嬉しい

*22:中学校の卒業文集に「追憶の地平線」という厨二病全開な文章を載せていた。黒歴史

*23:高校同期は白衣で参加していた

*24:横浜のまねきねこで二次会をしましたが、その前日に行った船橋のカラオケ屋の治安がとにかく終わっていたので、それに比べるとだいぶ秩序がありました

*25:高校も休校になってラッキーと喜んでいました

*26:SC 午後試験 幻想[検索]